営業コミュニケーション | 〜外国語 レベルアップに向けた100日チャレンジ〜

【大人の語彙力】ビジネスマン必見!ポジティブな言い換え言葉5選!

スポンサーリンク

 

はじめに

「すごい」「やばい」ばっかり使ってしまうな…

この機会に語彙を増やして、表現の幅を広げましょう!

 

みなさんはじめまして。yuuと申します。今回はビジネス上での表現力UPにつながる情報をお届けします。私は大手広告会社で6年半勤務後、現在は中小企業での管理職として勤務しています。今回は佐藤靖氏の著書『人間関係に効く「大人の語彙力」手帖』からピックアップしたものです。

こちらは、先日中田敦彦氏のYouTubeでも取り上げられていましたね。この企画はとても魅力的なものだったので、他の言葉も今回ピックアップしてみました。※こちらの投稿で興味を持って頂いた場合には、ぜひ本を手に取ってみてください。

〜こんな方に読んでほしい〜

・語彙力がなく表現がワンパターン
・メールや書面でのやりとりが多く、表現を増やしたい
・周囲と差をつけた言葉を使いたい

社内でも社外でも役に立つスキルになること間違いなし!今自信がない方のサポートになれば幸いです。

①岐路に立っている

「何もできない」「壁にぶつかった」「打つ手がない」など、打開できない時にネガティブな言葉を使うと、さらに事態を重くしてしまいます。そんな時はこの表現を使ってみましょう。「岐路」には「わかれ道」という意味があります。つまり、道があるという事です。このまま進んで失敗に終わるのか、新しい道を進んで成功の可能性を探るのか、そんな光景がイメージできるのではないでしょうか?ぜひ、この成功への道を諦めずに、自身も周囲も盛り立てていきたいですね

使用例:「岐路に立っていると言えますね」「我々は今岐路に立っている」

②目が醒めました

信頼している人や尊敬している人のマイナスな一面を見てしまうのは辛いですよね。もちろんその尺度は人それぞれですが、中にはそれが原因で以後同じように接することができなくなるケースもあるでしょう。「がっかりした」「幻滅した」と思うのは仕方ないですが、自身の独り言だとしてもネガティブなものではモチベーションにも影響します。相手は変わらないので、「目が醒めました」と、正しい判断ができるようになった自分を肯定的に捉え、前を向いていくと良いでしょう。
使用例:(何か嫌な一面を見てしまった時)「目が醒めました」

③見解が分かれる

自分の考えと合わない意見が出る会議などで、かみついてしまうことはありませんか?自分の意見をきっちり伝える姿勢は大事にしてください。ただし、伝え方を誤ると生産的な会議ではなくなってしまう恐れもあります。いかに相手を認めつつスマートに自分の意見を提示するか、まさに「大人」の対応の見せ所とも言えるでしょう。そんな時にこのフレーズを使うと、相手の意見を受け止めた上で、別の考え方もあることを提言できます。地位の高い人との会話においても有効なので、このようなソフトな表現は身につけておきましょう。
使用例:(反対したい時など)「確かに見解が分かれるところです」

④価格の見直し

「値上げ」と聞くと、間違いなくネガティブに捉えられてしまいますよね。なので、「価格の改定」「価格の見直し」という表現をおすすめしています。
値上げの背景には原材料の高騰などがありますが、そのまま伝えてしまうと「こっちにも負担しろと言っているのか」など、余計な怒りを買ってしまうことも予想されます。あれこれ言わず、価格の見直しを行った旨を丁寧に伝えましょう。

使用例:価格の見直しを行うことになりました。

⑤鷹揚な人

「おうよう」と読みます。
1人だけ全体と逆のことをする社員さんなど、ついつい「空気が読めない」とみなしてしまうことはないでしょうか?面と向かって言える言葉ではないので、言い換えた上でそれとなく諭してみると良いでしょう。「鷹揚」とは、「ゆったりしている」という意味を持っています。鷹が悠然と空を飛ぶように、小さなことに拘らない様子を表しています。捉え方によってはプラスにも聞こえるので、その場の空気を和ませる効果は期待できそうです。

使用例:(空気読めない人だと言いたい時に)「鷹揚な人ですね。」

最後に

いかがでしょうか?既に知っている場合には復習として、初見の方はぜひ明日からの発言に取り入れてみましょう!一番に近道は自身でアウトプットすることです。はじめは口が慣れずに言いにくいはずですが、少しずつ慣れていきましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました